- 前髪をセットしても癖でパックリ割れてしまうのは直らない?
- パックリ割れる前髪は、ハゲてきているという影響?
- 前髪が割れるのとハゲは関係あるの?
ヘアスタイルをセットしても、前髪が割れてしまうことはありませんか?
せっかくセットしているのに上手くいかない。
前髪が割れてしまうこの現象は、”薄毛”のサインであるかもしれません。
近年では、若い女性でも薄毛に悩まれる方が増えてきています。
薄毛になってしまう原因、また前髪が割れてしまう時の対処法についてご紹介します。

ヘアスタイルで前髪がキマらないとがっかりしてしまいますよね。
「印象を大きく左右するといっても過言ではない」くらい女性にとって大事な前髪。
薄毛のサインは、前髪と生え際で分かるんだとか・・・。
みなさんもセルフチェックしていきましょう。
前髪と生え際で分かる薄毛SOS

薄毛になってきているかチェックするポイントは”産毛”にあります。
産毛がしっかり生え際に生えている場合は、前髪がパックリ割れるということがありません。
また、髪の量自体も密度が高いので、地肌が目立つという心配もないのです。
- 生え際の産毛が無い場合は、地肌が目立つようになる
- 前髪のパックリ割れが起こるようになる
前髪や生え際が割れて、地肌が目立ちやすくなるために髪が薄くなってきたと感じるようになるのです。
そうなる前になんとかしたいものですよね。
実は、気づかない間に薄毛のサインは出ているのです。
生え際の産毛は早いうちからチェックしておきましょう!

前髪、生え際の割れは、急に起こるようになったと思っていませんか?
しかし、若い頃からその前兆が現れる場合があります。
ふとした時に前髪をかき分けたり、髪をセットしているときに生え際の地肌が「ん?」と気になったことがある方もいるのではないでしょうか。
【こんな前兆傾向が多い】
若い頃から前髪、生え際の産毛が無かった(少なかった)
しかし、元々無い、少ないものだと思っているから、若い頃に少ないということで悩まないですよね。
30代、40代となった頃に薄毛が進行して、前髪がよく割れるようになり「薄毛」を気にし始めるのです。
しっかりと薄毛の予防、対策をしたいという方は、早いうちから意識しておくことが大切なのです。
前髪が薄毛になってしまう原因
女性は、前髪が薄げになってしまうという悩みも多いようです。なぜ、前髪が薄げになってしまうのか、原因をチェック!
原因1. FAGA(女性男性型脱毛症)

FAGAとは、簡単に言うと男性型脱毛症(AGA)の女性版。
AGAの場合、前頭葉、頭頂部に脱毛が起こり、FAGAは全体的に薄毛になっていく傾向があるのが特徴です。
ホルモンバランスの乱れが影響し、脱毛が起こることが原因となっています。
原因2. 牽引性脱毛症

この原因は女性ならではの脱毛症!
牽引性脱毛症は、女性に多い脱毛症なのです。
この脱毛症の原因は、髪を縛ったりすることが影響しているのです。
髪の引っ張りすぎ、髪の重みが前髪の負担になり、長期的に負担をかけ続けてしまうと前髪の薄毛の原因になるのです。
いつも同じようにきつくまとめるスタイルを続けている方は要注意です。
原因3. スタイリング剤

ヘアスタイルをセットする際には、スタイリング剤を使用することが多いですよね。
スタイリング剤はセットに欠かせないアイテム。
ヘアスタイルのセットでスプレーやワックスを使用しますが、スタイリング剤の使用頻度が高いと頭皮へ負担を与えてしまうのです。
スタイリング剤による負担がヘアスタイルの乱れを起こし、薄毛に繋がることが可能性として考えられます。
女性の薄毛にはこういった原因があげられます。
では、前髪が割れて薄毛のサインが出ている場合、どのようにケアを行っていけばよいのでしょうか。
重要なのは『頭皮ケア』

薄毛になってきたとき、本当に大事なのは『頭皮ケア』なんだそうです。
薄毛のためのケアを行うなら、髪ではなく頭皮のケアを行うことが重要なのです。
髪のダメージも気になるけれど、薄毛が進行してしまうと、頭皮の状態も悪化しやすくなるので、まず頭皮の状態を整えること。
また、前髪がパックリ割れたところから見える頭皮は、赤く炎症を起こしたり、脂っぽくなるなど薄毛以外の頭髪トラブルも起きやすくなってしまうのです。
若い女性でも急に起こる前髪、生え際のパックリ割れは、早い段階から頭皮ケアをしっかり行いましょう。
外からの直接的なケアだけでなく、普段の食事、睡眠、ストレスなども意識して、生活習慣も見直すことも大切です。
薄毛になりやすい人は?

薄毛になりやすい人の特徴をチェックしておきましょう。
- ホルモンバランスが崩れている人
- 洗髪が不十分、適切ではない人
- いつも同じヘアスタイルをしている人
40歳頃になると女性ホルモンの減少によって男性ホルモンが優位になるため、FAGA(女性男性型脱毛症)を引き起こしてしまいます。
年齢的なものだけでなく、無理なダイエットによる栄養不足でもホルモンバランスの乱れは起こるため、どの年代でも注意が必要です。
また、普段の間違った洗髪方法や毎日同じヘアスタイルであることも薄毛に繋がります。
薄毛の予防と対処法は?

前髪がパックリ割れている場合、薄毛の予防、対策を行っていきたいですよね。
- 適切な頭皮ケア
- 食生活の見直し
- 規則正しい生活習慣
- ストレス解消
- いろんなヘアスタイルを楽しむこと
頭皮に負担をかけずに、優しく丁寧な頭皮ケアを行うこと。
そして、食生活、睡眠時間、適度な運動などの生活習慣も見直すことで薄毛を予防することに繋がります。
また、いつも同じヘアスタイルをしている方は、お洒落を楽しむためにもいろんなスタイルをしてみましょう。
最後に
分け目を変えるだけでもちょっと雰囲気が変わって、ヘアスタイルを楽しむことができますね!
女性には「前髪」1つでもとても大切なパーツです。

パックリ割れているのは、薄毛のサインかもしれません。
早めの対策で前髪割れ、薄毛を改善していきましょう。