- メディカルSMPセンターの口コミや2chでの評判が気になる!
- メディカルSMPセンターで薄毛治療を受けた体験談を読みたい!
- メディカルSMPセンターでの薄毛治療費用をまとめて確認したい!
- メディカルSMPセンターの他とは異なる特長や魅力って何?
薄毛に悩んでいてAGAクリニックでの薄毛治療を検討されている方のほとんどは『自毛植毛・植毛』もしくは、プロペシアなどによる『投薬療法』を検討されているのではないでしょうか。
しかし、薄毛治療にはもう一つ『髪を描く』ことによって、あたかも髪が生えているかのようにヘアラインをデザインする全く新しい『SMP』という薄毛治療があるのです。

今回の記事でご紹介していく『メディカルSMPセンター』は日本で初めて『SMP』による薄毛治療を始めたAGAクリニックになっています。
また、2016年11月の段階では『SMP』による薄毛治療は、日本国内では『メディカルSMPセンター』でしか受けることができません。
SMPはScalp Micro Pigmentation (スカルプマイクロピグメンテーション) の略称となっています。
特別な染料と針を使用して色素を頭皮に挿入していくことで毛根を描き、まるで髪が生えているように見せる施術のことを言います。
今までの薄毛治療法である投薬療法であれば、半年間から1年以上の時間を掛けて少しずつ毛量を増やしていく必要がありますし、その間に薬物による副作用にも気をつける必要がありました。
また、『自毛植毛・植毛』による薄毛治療であれば、投薬療法のような副作用の心配はありませんが、数百万円単位の施術費用がかかりますし、結果が出るまでには少なくとも1年間は待たなければなりません。
その一方で、『メディカルSMPセンター』による薄毛治療であれば、施術を受けたその場ですぐに効果を実感することができますし、副作用などの心配も一切ありません。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
そこで今回のブログ記事では、今後間違いなく 薄毛治療において人気が出てくるであろう『メディカルSMPセンター』についてご紹介していきたいと思います。
- 『SMP』という薄毛治療の基本的な情報
- 『メディカルSMPセンター』の口コミや評判
- 『メディカルSMPセンター』の症例写真
- 『メディカルSMPセンター』の2chでの評価
- 『メディカルSMPセンター』の料金システム
それではまず、『メディカルSMPセンター』の口コミや評判からチェックしていきましょう。
Contents
全く新しい薄毛治療!髪を描くSMPとは?

専用に開発されたマイクロニードルとインクを用いて、頭皮に色素を注入することで毛根を描き、あたかも髪の毛が生えているかのように見せる技術です。
イギリスで開発されてから世界中に広がり数十年経ちますが、日本の薄毛治療業界においてはまだまだ馴染みがありませんでした。
しかし、表参道首藤クリニックではSMP技術が遺伝により薄毛に悩まれている方々にとっての根本的な薄毛解決手段だと考え、『メディカルSMPセンター』として『SMP』の施術を提供するようになりました。
医療従事者の中でもトレーニングを受けた医師のみが施術します。
設備は最先端の機械を使用し、マイクロ二ードルも毎回新しいものを使用するなど、徹底した衛星管理を行っています。
患者様に安心して施術を受けていただく為に、日本の安全と健康に関するすべての規定に基づいた施術を提供します。
複数の都内区役所から「ファッション目当てのタトゥーとしてではなく、薄毛治療の一つとして、メディカルSMP施術を選択した職員を公平に扱います」と回答を頂いています。
メディカルSMP施術はアートメイクの一種ですが、タトゥーなどで使われる赤や青の混ざったインクではなく、金属成分をほぼ含まない水性染料を使用します。
変色するというリスクはありませんが、経年劣化があるので定期的なメンテナンスをお勧めしております。
また、タトゥーやアートメイクで使われる針とは違い、メディカルSMP専用のマイクロニードルを使用している為、タトゥーより痛みを感じません。
すでに数万例以上の実績がある人気の薄毛治療法として定着しています。
最近では日本でもニュースや新聞などで取り上げる機会が増え、新しい治療技術の方法として注目を集めています。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
メディカルSMPセンターの口コミと評判
結果をその場で実感できる

まず『メディカルSMPセンター』による薄毛治療の最大の魅力としては、施術を受けたその瞬間、その場で結果を実感することができるという点です。
私自身は高校生の頃から、生まれつき広いおでこを気にし始めるようになり、高校2年生の頃からは薄毛も進行し始めていきました。
そのため、社会人になってからは すぐに自毛植毛のために貯金をするようになり、現在は施術から大分経過して広いおでこに悩まされることはなくなりました。
しかし、AGAクリニックで自毛植毛施術を受ける際には、頭髪が生えてくるという大きな期待感を感じるとともに、施術直後に帰宅する際に周りの人の目が気になったり、施術後もしっかりと頭髪が生えてくるのか?と不安を感じることもありました。
その一方で、『メディカルSMPセンター』では頭皮に色素を注入して、あたかも頭髪が生えているかのように見せる施術のため、施術を受けた直後から自信を持って堂々と人混みの中を歩くことができます。
今まで抱え続けていた頭髪のコンプレックスを一気に解消することができるなんて、想像するだけで爽快な気分になれるはずです。
自毛植毛の傷も隠せる

これまでに自毛植毛を受けて、後頭部の傷を長年期にされ続けてきた方も数多くいらっしゃると思います。
そんな切り傷の跡も『メディカルSMPセンター』で施術を受ければ傷跡を目立たなく修正することができます。
私が自毛植毛を受けた頃には、『切らない自毛植毛』といった技術はまだ受けることができませんでした。
そのため、私は『FUT法』という後頭部の皮膚を切り取って毛根グラフトを採取する方法で自毛植毛を受けました。
私の場合には、もともと長めのヘアースタイルだったため後頭部にできた傷跡はそこまで気になりませんが、そんな私でさえ後頭部の髪を書き上げる際には、後ろに誰かいないか気になってしまいます。
私の自毛植毛の体験談を聞いて施術を受けた友人がいました。
彼はもともと短髪だったのですが、後頭部にできた傷跡を隠すために、自毛植毛の施術以降は髪を長く伸ばすようになりました。
このように、自毛植毛の際にできてしまった傷跡のせいで、自由なヘアースタイルを楽しめなくなってしまった方は友人以外にも数多くいらっしゃると思います。
そんな方にも、『メディカルSMPセンター』での傷跡の修正手術をぜひ受けていただきたいです。
症例モニターなら施術代金から最大50%オフ

まだ症例数・体験談の少ない『メディカルSMPセンター』では、今のところ症例モニターになることで『施術代金から最大60%オフ』の割引を受けることができます。
『メディカルSMPセンター』で薄毛治療を受けられる方の施術範囲や目的によっても、治療費用は変わってきますが平均的には30万円から50万円程度だと言われています。
ですから、『メディカルSMPセンター』で施術を受けられる方であれば、平均して15万円から25万円ほどの割引を受けることができると考えられます。
『メディカルSMPセンター』の施術費用は、自毛植毛と比べると比較的リーズナブルな料金システムになっていますが、まだ日本での実績少ないため モニターになることでさらに50%も割引してもらえます。
また、日本ではまだまだ『SMP』の知名度は低く、症例数も低い薄毛治療の方法となっていますが、イギリスで『SMP』が開発されてから世界中で行われるようになって既に数十年が経過しています。
日本の薄毛治療の業界としては、できるだけ患者さんが長期間に渡って通院・メンテナンスを必要するほうが利益が得られるため、最近まで日本国内で導入されていなかったというわけです。
ですから、、最近いきなり行われるようになった後遺症が起きるかもしれない危険せな施術ではない、ということをお分かり頂ければ幸いです。
遠距離からの通院なら施術代金から10%オフ

現在のところ『メディカルSMPセンター』は東京都渋谷区に一院のみとなっており、地方にお住まいの方にとっては多少通院が困難だと考えられます。
ただし、遠方から高速バスや新幹線、飛行機を利用して通院された患者さんに対しては、『施術代金から10%オフ』という特別割引も提供されています
『メディカルSMPセンター』での平均的な治療費用が30万円から50万円ということですから、3万円から5万円程度割り引きにしてもらえるということになります。
これだけ割引してもらえれば、飛行機を利用して施術を受けに来られた場合であっても、十分に交通費をカバーすることができるはずです。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
さて、ここまでは『メディカルSMPセンター』ならではの特長や魅力についてお伝えしてきました。
続いては、実際に『メディカルSMPセンター』で薄毛治療を受けられた方の症例写真や体験談をご紹介していきたいと思います。
SMPの症例写真・体験談
名前:田中 貴志 様 年齢:33歳 職業:プロダーツプレイヤー
20代半ばから、髪の毛が薄くなってきたことに気づきました。メディカルSMPを知るまでに、いろいろな製品を試しました。
サプリメントや塗り薬も試しました。通販サイトで海外から高額な商品を取り寄せたりもしましたが目立った効果はなく、どんどん髪の毛が薄くなっていく日々に恐怖していました。
外出時には帽子がかかせなくなり、もう誤魔化せないと思った27歳の時に、思い切ってスキンヘッドにしました。
職業柄人の目に触れることが多いので、ばれてしまった時のことを考えるとかつらをかぶる選択肢はありませんでした。
30代になってからは、薄毛治療のクリニックにも行きました。そこは飲み薬でしたが、高額な値段の薬を処方され、思ったような効果を得ることはできませんでした。
植毛も検討しましたが、傷跡が残ってし まうことと、移植した髪の毛の定着は個人差があるということから選択しませんでした。
なにか私にぴったり合う治療法はないかと思い悩んでいたた時に、知人からメディカルSMPのモニター募集の話を聞きました。説明を受けて、最初に思ったことはその値段の安さです。
私は、今まで総額100万円近いお金を薄毛治療に使っていました。それに比べれば、この値段で「確実」に治療が出来る魅力に心惹かれました。
もちろん、針を入れる痛みへの恐怖もありましたがこれでハゲとは呼ばれなくなる。という魅力が圧倒的に勝っていました。
実際に施術を受けた際に感じたことは、「あれ?思っていたより痛くないぞ?」でした。塗るタイプの麻酔をしていたからだと思いますが、覚悟を決めてのぞんだのに、肩透かしをくらいました。
施術直後の赤みは気になりましたが、赤みが引いた跡の鏡に映った自分を見て、にやにやが止まりませんでした。1日に何度も鏡を眺めていました(笑)次の施術日が待ち遠しかったです。
完成した時の喜びは例えが思いつかないほどでした。彼女からは10歳くらい若く見えるといわれました。
職場に来るお客様からは前は40台に見えたけど、20代後半くらいになったねとお声を頂けました。
どこまでが自分の髪で、どこからがインクなのか、今はもう自分でも分からなくなってしまいました。
知人に会う時に、これ描いてるんだよ。と教えてびっくりさせるのが今の楽しみです。自分に自信を取り戻すことが出来るメディカルSMPを受けて本当に良かったと思います。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
さて、ここまでは『メディカルSMPセンター』の公式ホームページで提供されていた情報を元にお伝えしてきました。
そこで続いて、2ch上での『メディカルSMPセンター』に関する口コミや評判についてはご紹介していきます。
2chのSMPへの評価・口コミ
すぐにバレそう。。。

ぼうずって頭を触られてジョリジョリされるものだよね。
さわってもツルツルだったらすぐにバレルだろう。
髪型を坊主にしないといけないのがネック。

この発想はなかった。
けど坊主にしかできないんじゃなあ。。。
薄毛を気にしている方にはオススメ!

SMPの施術受けたんだけど、薄毛を気にしている人にはオススメですよ。
施術してる人みても笑えないから。 残念だけど。。
メンテナンスは2年に1回を推奨なだけで、5年経過してても必要ない人もいてる。
2chでの評価・口コミを受けて
2ch上での『メディカルSMPセンター』に関する口コミや評判をチェックしていて感じたことは、ネガティブな意見を言われている方々は、実際に『メディカルSMPセンター』で施術を受けていないということ。
そして、実際に『メディカルSMPセンター』で薄毛治療を受けられた方々は効果を実感し、好意的に評価されていることが多いということでした。
とはいえ、インターネット上の口コミや評判だけを頼りに判断することは危険ですから、まずは『メディカルSMPセンター』での無料カウンセリングも受けた上で施術するかどうかの検討をしていくべきだと思います。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
薄毛治療におえる注意点
AGA治療薬による副作用には気をつける

男性がプロペシアやフィナステリドを服用すると勃起不全や乳首の乳房化などの副作用があることは広く知られていますが、妊娠中への女性への配慮も重要です。
子作り中、もしくは妊娠している女性は絶対にプロペシアに触れないように注意をするようにしましょう。
なぜなら、フィナステリドの成分は錠剤を服用せずとも皮膚から浸透して成分を吸収してしまうからです。
胎児が男の子であった場合には、男性器の形成に必要なDHT(ジヒドロテストステロン)が十分に分泌されずに男性機能の障害や男性器の形成に悪影響が及んでしまうリスクがあると言われています。
また、男性の体質によってはプロペシアを服用している間は精液にもごく僅かながらフィナステリドの成分が混入している場合があるとも言われています。
胎児が健康に生まれてくることを最優先に考えるのであれば、可能であれば子作り・妊娠期間中はプロペシアの服用を中止したほうが良いと考えています。
薄毛治療薬を服用することによる副作用や子作り・妊娠中の女性への危険性についてはコチラのブログ記事でまとめています。
>>プロペシアは妊娠中の子供が障害児になる原因?副作用と注意点
それでは続いて、メディカルSMPセンターでの無料カウンセリングの予約の流れについてご紹介していきます。
およそ3分程度で簡単にできますし、メディカルSMPセンターは非常に人気で無料カウンセリングまで1ヶ月ほど待たなければならないこともあります。
ですから、少しでもメディカルSMPセンターでの施術に興味のがあるのであれば、できるだけ早めに無料カウンセリングだけでも予約しておきましょう。
無料カウンセリングの予約方法
公式ホームページへアクセス
まずはメディカルSMPセンターの公式ホームページへアクセスしましょう。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
『無料カウンセリング』をクリック
公式ページへ移動すると、コチラのような無料カウンセリング予約ボタンが表示されているのでクリックしてください。
無料カウンセリング予約フォームを入力
そうすると、以下のような無料カウンセリング予約フォームが表示されます。
あなたの氏名や電話番号、メールアドレスなどの連絡先、そして無料カウンセリングを受けたい希望日などを入力していってください。
すべての必須項目の入力が完了したら、画面最下部に表示されている『確認画面へ』をクリックしてください。
これまでに入力してきた情報が一覧で表示されるので、間違いがないことを確認してから予約フォームを送信すれば、無料カウンセリング予約は完了です。
およそ3分程度で簡単にできますし、メディカルSMPセンターは非常に人気で無料カウンセリングまで1ヶ月ほど待たなければならないこともあります。
ですから、少しでもメディカルSMPセンターでの施術に興味のがあるのであれば、できるだけ早めに無料カウンセリングだけでも予約しておきましょう。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
メディカルSMPセンターの基本情報
治療院へのアクセス
- 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-19表参道山田ビル2階
- 東京メトロ表参道駅A1口より徒歩3分
薄毛治療の費用
イメージ | 施術範囲 | 回数 | 料金 |
---|---|---|---|
![]() | 小さな範囲で気になる場所 ※名刺半分大のサイズが目安になります。 | 1〜2回 | 100,000円〜150,000円 |
![]() | ヘアライン及びその周辺(M字部分等) ※名刺大のサイズが目安位になります。 | 2回 | 150,000円〜250,000円 |
![]() | 分け目などの密度アップ | 2回 | 150,000円〜250,000円 |
![]() | より広範囲のヘアライン及びその周辺 | 2~3回 | 250,000円~350,000円 |
![]() | ヘアラインから後頭部にかけて | 4~5回 | 400,000円~500,000円 |
![]() | 広範囲のヘアラインから後頭部 | 5~6回 | 500,000円~600,000円 |
![]() | 残毛部分の密度アップ | 6~7回 | 700,000円 |
![]() | 全頭性円形脱毛 ※施術面積によって金額が異なります。 | 7~9回 | 700,000円~900,000円 |
自毛植毛後の修正費用
イメージ | 施術範囲 | 施術回数 | 料金 |
---|---|---|---|
![]() | FUT法による1本傷 (20cm以内) | 3~5回 | 250,000円~300,000円 |
![]() | FUT法による1本傷 (20cm以上) | 3~5回 | 300,000円~350,000円 |
![]() | FUT法による複数傷 (2~3本) | 4~5回 | 400,000円~600,000円 |
![]() | FUEダイレクト法による 虫食い傷 | 3~4回 | 350,000円~500,000円 |
院長:首藤 紳介の紹介
- 2001年 愛知医科大学卒業。
- 小児科医として、大学病院や民間病院の救急外来、未熟児集中治療室などで現代医学を研鑽。
- 自身の様々な経験から、薬だけに頼らず、自己治癒力を高め、
健康と美を保つための医療を目指すようになる。2010年より、補完代替医療のクリニックに勤務。 - ガン、膠原病・リウマチ、アレルギー(アトピー性皮膚炎、気管支喘息)、精神疾患などに対し、
多くの臨床経験を積み、また、高齢者の訪問診療や、精神科病院の非常勤勤務なども務め、
新生児医療・小児医療から成人内科、老人内科までを経験する。
「水素療法」や補完代替医療、点滴療法など、更なる医療の可能性を求め2013年5月より、
表参道首藤クリニックの院長を務める。 - 2016年4月より、付属施設として統合医療研究所を開設。
- 2016年5月より、表参道にメディカルSMPセンター開設。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
よくある質問
タトゥー(刺青)とは違うの?

違います、メディカルSMPはアートメイクの一種です。
タトゥー(刺青)は体の装飾を目的として行いますが、メディカルSMPは薄毛治療を目的とした医療行為です。
また、刺青とは使う器具やインクも異なります。
マイクロニードルが皮膚へ刺さる深さも異なり、それは訓練を詰んだ医療従事者だからこそできる施術であると言えます。
痛くないの?

個人差があります。
当院では、全ての患者様に塗るタイプの麻酔を処方しております。
そのため、痛みによって、施術を中止される方は、2016年10月1日現在おられませんでした。
施術当日は安静にしなきゃ駄目なの?

施術は2~3時間で終了します。
午前中に施術を終えられ、午後からお仕事に行かれる方もいます。
メディカルSMPの特性上、施術直後に大量に汗をかくこと(激しい運動や、辛い食べ物等)は避けていただきたいです。
カウンセリング時に施術後の予定がある方は仰ってください。
(知り合いや家族に)ばれたくないんだけど…

カウンセリング時に申し出てください。
患者様の希望に合わせて施術回数を増やすことで、自然に髪が増えていくように見せることが可能です。
今まで施術をしたことを指摘された方はいません。
一度したら、消すことはできないの?

アートメイクと同様に消すことは可能ですが、除去は現在当院では受け付けておりません。(今後導入予定です。)
また、経年劣化もございます。色あせの具合は個人差があるのでなんとも言えませんが、2年に1度程度の期間で、メンテナンスをお勧めしています。
中には5年ほど劣化されない方もいらっしゃいます。
メディカルSMPの公式ホームページはこちらからアクセスできます。
最後に

2016年11月の段階では『SMP』による薄毛治療は、日本国内では『メディカルSMPセンター』でしか受けることができません。
SMPはScalp Micro Pigmentation (スカルプマイクロピグメンテーション) の略称となっています。
特別な染料と針を使用して色素を頭皮に挿入していくことで毛根を描き、まるで髪が生えているように見せる施術のことを言います。
今までの薄毛治療法である投薬療法であれば、半年間から1年以上の時間を掛けて少しずつ毛量を増やしていく必要がありますし、その間に薬物による副作用にも気をつける必要がありました。
また、『自毛植毛・植毛』による薄毛治療であれば、投薬療法のような副作用の心配はありませんが、数百万円単位の施術費用がかかりますし、結果が出るまでには少なくとも1年間は待たなければなりません。
その一方で、『メディカルSMPセンター』による薄毛治療であれば、施術を受けたその場ですぐに効果を実感することができますし、副作用などの心配も一切ありません。