ハゲがモテる国,ハゲでもモテる,ハゲ,モテる

  • ハゲがバカにされたりするのは世界共通?
  • ネガティブなイメージは日本だけ?
  • 海外では薄毛がモテるってホント?
  • どこの国がハゲに好意的?

薄毛やハゲていることに対して、どのようなイメージをお持ちですか?「モテる」という言葉は、残念ながら思い浮かばないのではないでしょうか?日本ではネガティブなマイナスなイメージが強いですね。

 

しかし、海外に目を向けてみると、”薄毛””ハゲ”に対しての印象が全く異なるのです!国によっては薄毛がモテるんです!

この日本と海外の薄毛やハゲの捉え方には、どのような違いがあるのでしょうか。

 

薄毛がモテる国があるなんて気になりますよね~!

 

日本人が持つ薄毛・ハゲに対するマイナスイメージ

キャラ(ポイント)

日本では薄毛、ハゲがマイナスなイメージを持たれる方が大半なのです。

薄毛に対する女性の好感度の調査では、マイナスと捉える方が約6割。何も思わない、気にならない、嫌いという意見ももちろんありますが、「好き」と答えた人は0%だったそうです。

 

日本人女性は、薄毛、ハゲに好意的ではないということがハッキリ分かります。女性だけでなく、男性自身も薄毛、髪の状態を気にしている人が2人に1人はいるそうです。

 

男性自身にとっても、”薄毛”であることは「悩み」として受け取られていることが分かります。男女問わず薄毛、ハゲに対して良いイメージを持っていないのですね。

 

一方で、海外では「薄毛がモテる!!」という国もあるのです。日本人にしてみたら不思議ですよね。

 

薄毛がモテる『ヨーロッパ』

ヨーロッパでは薄毛がモテるんです。

 

何故なのか、国ごとにチェックしていきましょう。

フランス

キャラ(ポイント)

フランスでは『薄毛=エロさの象徴』。

薄毛の男性は女性から人気があるのです。フランス人女性は「ハゲている男性ほどセクシーさを感じる」と。

 

お国柄で、人と違うことがモテたり、人気が出るため、薄毛が人と異なるという視点からも女性にモテるんだとか。

 

イタリア

キャラ(ポイント)

『薄毛になるのは、男性ホルモンが多いため。』と考えられているイタリア。

その考えから、薄毛は男性らしさ、セクシーであると捉えられ、女性にモテるんです。

 

薄毛になった旦那さんを見て、奥さんは「カッコよくなったわ!」と評価するんだそうです。

 

メキシコ

キャラ(ポイント)

『薄毛=貫禄がある人、お金持ち』という捉え方があるようです。

そのために薄毛がモテやすいといわれています。

 

アメリカ・ドイツ

キャラ(ポイント)

アメリカもハゲや薄毛に対して否定的な意見はあまりありません。

からかわれる事は多々あるようですが、隠したりすることも少ないように思われます。

 

ドイツは世界的にハゲが多い国。男女問わず気にする人がいないそうです。海外と比較してみると、日本と全く違いますね~!

 

上記のような国のように薄毛の方がモテるまで行かなくても、ヨーロッパでは薄毛がそれほど気にされないのです。

 

逆にアジアは薄毛を気にする傾向があると言われています。なぜ薄毛に対しての捉え方がこんなにも異なるのか、気になりますよね。それは薄毛率の違いにあるようです。

 

ハゲや薄毛に対するイメージは、文化も影響!?

キャラ(ポイント)

実は、ヨーロッパの国の薄毛率は圧倒的に高いのです。

薄毛率の1番高いチェコは、43%近くの人が薄毛なんだとか。ヨーロッパでは薄毛の人の割合が多いので、薄毛でもそんなに目立つことがないということ。だから気にされないのです。

 

一方で薄毛率の低いアジアの薄毛の人は、目立ってしまうことからマイナスイメージがもたれやすくなってしまったのです。

 

ちなみにヨーロッパの国が薄毛率が高いのは、食生活が影響していると考えられています。

 

肉料理が多かったり、深夜に食事をする習慣や1日に5食食べるという食活が頭皮に影響を与えてします。

 

文化の違いも関係していることが考えられます。日本人は人目を気にする傾向がありますね。人と違うことを敬遠する風習、文化がある日本。

 

ヨーロッパの人たちは、人と違うことをネガティブに捉えません。¥人と違うことで、

 

その人の雰囲気が生まれると捉える文化があるのです。だから、薄毛でも気にせず、逆に個性として尊重されているのです。

 

ハゲでも堂々とすることで好印象に

日本では50%近くの男性が頭髪を気にしていて、その中で約55%の人が薄毛対策を行っているのだそうです。

 

そして”薄毛対策をする男性”に対してポジティブな印象を持たれる女性が多いようです。

 

薄毛を隠そうと髪の毛で隠したり、薄毛ではない部分の毛を伸ばしたりするのは女性から敬遠されます。

 

薄毛を隠そうとすることが、「男らしさがない」という印象を与えてしまうのです。

 

髪が薄くなったら、スキンヘッドや短髪にして堂々としているヨーロッパの男性は、マイナスな印象を持たれにくいという一面もあります。

 

なるほど!と思いますよね。堂々としている方が男らしく、潔く、周囲からの印象も良くなるということ。

 

最後に

世界へ目を向けてみると、習慣や文化の違いから「薄毛」に対する捉え方も全く異なるのですね。

 

薄毛の人が女性にモテる、ウケが良いという国があるのは事実。

 

薄毛であることは個性と捉え、短髪にしたり、ポジティブな対処を行うことで、日本でも好意的に捉えてもらえるのではないでしょうか。

キャラ(ポイント)

マイナスに捉えて自信をなくしてしまうよりも、

 

堂々と男らしく対処することで周囲の女性の印象も変わりモテるかもしれませんね!